THANK YOU SOLD OUT


開催概要

【日時】
7/23(火)
open 18:30 start 19:30

【出演】

ピーノ松谷

オペラ歌手(バリトン),リリカポップ(オペラポップ)歌手(カンツォーネ、シャンソン、スタンダードナンバー、タンゴ,カンスィオン、Jポップ、ピーノ風演歌 etc.)
オペラ総合芸術舞台演出家(演出、舞台美術、化粧、衣装)

イタリア国立ミラノ・ヴェルディ音楽大学首席卒業。
ミラノ市立音楽院マスターコース修了。
15年間ミラノ在住。イタリアは勿論のことヨーロッパ中で、様々なオーディションに合格し、いろいろな国々でオペラ、コンサートを歌う(ドイツ、フランス、ベルギー、オーストリア、スイス、イギリス、デンマーク、オランダ etc.)。

又、イタリア国立ミラノ・アッカデーミア・ディ・ブレラ美術大学舞台美術科を修了。
演出をA.プッジェッリ氏に師事。その後、スカラ座演目の幾つかを手伝う。ミラノで「ラ・ボエーム」「蝶々夫人」の演出を手掛ける。

雑誌「音楽の友」海外特派員としてイタリア中のテアトロのシースンオペラを取材し、毎月雑誌に掲載。
また、「グランドオペラ」「別冊太陽」「AERA」、ミラノスカラ座来日プログラム、コンサート、オペラ公演プログラム等に一筆する。

日本に招聘帰国後、昭和音楽大学、昭和短期大学、昭和音楽芸術学院、
日本オペラ振興会(藤原オペラ)等の講師を務める。
公益財団法人江副記念財団の主催する「リクルート奨学金コンクール」
の審査委員を7年間する。(五十嵐喜芳・栗林義信・大谷洌子、中澤桂、田島好一、林康子、江副浩正 他一名の中の一人の審査委員として)

現在、リリカポップ歌手としても東京を中心とする老舗のシャンソニエ等、ゲスト出演として様々な劇場に出演。

音楽評論家の永田文夫氏、大野修平氏から絶賛される。
2014年4月雑誌「pen」に見開きページで取材、雑誌に掲載される。また、東京新聞全国版に掲載される。
2014年10月、世界的写真家ベンジャミン・リー氏の単行本「創造の現場」に、世界で活躍する一流アーティスト100人に選出される。

また、2018年秋にブエノスアイレスへ渡り【タンゴ】を研鑽、現地の老舗ライブスポット、ラジオに出演、真のタンゲーロとしても認知された。

オペラ歌手育成、ベルカント教室、ヴォーカル教室(幅広いジャンル)を各地で開催、コンクール入賞者を輩出、指導者としても高定評がある。

公式サイト:《ピーノの世界》 

斗南良子

ローズ斉藤

重南ゆうこ

DIEGO PAEZ &CARLA LOBOS

アルゼンチンの首都ブエノスアイレス生まれ。
駐在アルゼンチン共和国大使館お墨付きのダンサーで、コペスとの共演や映画(アラン・パーカー監督の映画“エビータ”(Evita)など)テレビ番組など多数出演。
東京、ブエノスアイレスを舞台に国際的に活躍するアルゼンチンタンゴダンサー。

会田桃子五重奏団
国内屈指のタンゴヴァイオリニスト会田桃子率いる演奏陣
演奏者全員が国内外で活躍する実力派揃い!
ギタリストにはアルゼンチン人Leonardo Bravoを迎えます

会田桃子(ヴァイオリン)

http://aida-momoko.jp/profile.php

鈴木崇朗(バンドネオン)

http://takatoki.jpn.org/profile.html

Leonardo Bravo(ギター)

https://guitarbravo.wixsite.com/leonardobravo/about

三枝伸太郎(ピアノ)

東谷健司(コントラバス)

主催 :PICCOLA BOTTEGA DEL TEATRO
共催 :イープラス・ライブ・ワークス

【e+(イープラス)チケット発売情報】

一般発売:4/21(日)12:00~
チケットはこちらから!

【料金】
全席指定 SS席 15.000 S席 14.000 A席 12.000
(税込、オリジナルコース&1ドリンク+コーヒー付)

※オリジナルコース&1ドリンク+コーヒー付(当日追加オーダーがある場合は会場でご精算が必要)
※未就学児童入場不可。
※お席は相席となる場合がございます。
※当会場は座席や家具レイアウトの都合上、楽器編成や演出によってステージの見え方に違いがあり、全体が見えにくいお席も含まれます。予めご了承ください。
※当店舗の環境、立地の関係上、周辺店舗の営業状況や催しの内容により、騒音、振動の影響がある場合があります。予めご了承ください。