【LIVING LIVE】はご飲食と合わせて気軽に音楽(ライブ)を楽しんでいただくことを目的としています。
演奏中自由に会話やお食事をお楽しみください。
ただし、過度な物音や大声での会話はお控えいただき、演奏を楽しみにいらっしゃるお客様へのご配慮をお願い致します。
引き続き感染予防対策を徹底して開催いたします。
上西千波 CHINAMI KAMINISHI
Jazz Singer
学生の頃から、国際交流イベントのステージやテレビ等に登場するようになる。
2007年グラミー賞作品監督ロニー・プラキシコの元、NYプロジェクトでメジャーデビュー。作品「Flyin’ butterfly」はスイングジャーナル誌 2007年 ジャズディスク大賞 ボーカル部門 国内部門 ノミネート作品される。記念ライブはNYから監督を招き、スイートベイジル139,横浜モーションブルー(Blue Note系列)を始め、全国で公演。
深く穏やかに心を包むピースフルな歌声、華やかさを纏ったその存在は、グラミー賞作品音楽監督のロニー・プラキシコ氏からも「音楽家としての才能と音楽への献身に、喜びと深い感銘を受けた」と評価された。
2010年、トップクラスのブラスセクションが揃った作品「A bouquet of roses~ばらの花束」を発売。発売日にはNHK横浜放送局、ラジオ番組に特集され1時間のライブ出演。
2012年広島県主催の「ひろしま平和発信コンサート」に選出され多数公演。満場の観客の思いを一つにした。
小学生たちと歌ったCD「A Thousand Cranes-千羽鶴」はAmazonベストセラーランキング3位獲得。その後文化庁派遣の学校公演にも多数出演。
日系カナダ人をファミリーに持ち関連の深い2014年東宝映画「バンクーバーの朝日」(主演 妻夫木聡)に纏わるコラム「にじのはし」を新聞連載、執筆も多数。NHKの平和特集番組にも出演し、カナダでの体験を語った。
また、カフェジャズなどポップなジャズをレギュラーのラジオ番組で紹介。(FMえどがわ、FMちゅーピー)
2016年8月ライブレコーディング作品「Love&Peace Live at TheGlee」がダウンロード発売。9月ニューヨークに渡り、デビュー時の音楽監督作品を手掛けてもらったロニー・プラキシコ氏の元レコーディングが行わた。
2017年 ニューヨークレコーディングアルバムが3月、8月に2枚発売
2019年カナダバンクーバーで政府関係者も多く出席した「SAKURA GALA」授賞式で平和と日本の歌をジャズで歌う。
広島市出身、東京都在住。7歳から歌をスタート。「Love&Peace」をキーワードに、平和の大切さを音楽に乗せ世界へ未来へと繋ぐ活動、また起業家でもあり、卓越した創造力を発揮し自己のプロジェクト「上西千波With SextetやWith Strings」を中心に活躍中。リーダーアルバムは9枚。
青柳誠
Piano
1982年、フュージョンバンド「ナニワエキスプレス」のサックス&キーボード奏者としてデビュー。7枚のアルバムをリリースし、解散、再結成を経て現在も活動中。
自己リーダージャズトリオ「トライフレーム」のほか、コンテンポラリージャズグループ「EQ」、アコースティックユニット「森」などでも多くの作品をリリースしている。
エリック・ミヤシロ率いるブルーノート東京オールスタージャズオーケストラの一員としてデビッド・サンボーン、マーカス・ミラー、ジェイコブ・コリアーらとも共演。
また一方、J-POPアーティストのサウンドプロデュースやツアーにも多く参加。稲垣吾郎ミュージカル、情熱大陸イベント、ローソン店内BGM制作、NHK震災復興番組「明日へつなげるコンサート」等の音楽監督、NHK音楽番組「うたコン」のレギュラーピアニストなども務める。
著作としてはリットー社より「ジャズ・ピアノ・エチュード」などが出版されている。「ジャズ・スタンダード・バイブル」シリーズの模範演奏CDも担当。洗足学園音楽大学ジャズ科非常勤講師。
牧山純子
Violin
3 歳からピアノ、4 歳からバイオリンを始め、2002年バークリー音楽大学に入学しジャズバイオリンを先行する。在学中にデイビッド・フォスター、スティーブン・タイラー、上原ひろみと共演。小曽根真に師事。 2003年3月 Strings Department Achievement Award 受賞。帰国後、繊細なヴィジュアルを裏切る男前でエネルギッシュな、躍動感あふれるバイオリンプレイでファンを魅了している。
現在までに、8枚のアルバム、DVD、自著、楽譜監修などを発表。
国内外を問わず、ライブハウスやジャズフェスティバルに出演する他、テレビやラジオにも多数出演し、LIVEのMCにも定評がある。
2017年にリリースしたアルバム「ルチア~スロベニア組曲」で、クラシックとジャズの壁を取り払い演奏する唯一無二の牧山独自のスタイルを定着させた。 2018年4月よりラジオパーソナリティを務め、毎週土曜 20:00~20:55、全国コミュニティFM番組「牧山純子サウンドマリーナ」がスタート。
2019年11月にはアメリカ西海岸・ロサンゼルスにて現地メンバーとスムースジャズ、フュージョン、ロックテイストの新たな音世界をレコーディング。2020年4月、キングレコードに移籍し「アレグリア」リリース。AmazonのJ-Jazzランキングで1位を獲得したこのアルバムではエレクトリックバイオリンをも駆使し更なる新境地を開いた。
ジャズ、ポップス、タンゴ、クラシ ック、フュージョン、ロックとジャンルを問わず精力的にマルチな活動をしている。
※「パティオ」がステージ正面エリアになります。
※お席は2時間制を取らせていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間下記対応を取らせていただきます。お客さまへはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご協力くださいますようお願いいたします。
◇個人情報記入のお願い
接触者追跡対策として個人情報記入用紙に氏名、電話番号、メールアドレス等をご記入いただきます。お預かりした個人情報は適切な方法で管理し、不要になった際は速やかに廃棄いたします。
◇マスク着用のお願い
イベントご参加時は飲食時以外はマスクの着用をお願いしております。そのため、ご来店時は必ずマスクの着用をお願いいたします。お持ちでない場合には、店頭で販売しております。(1枚100円税込)
※マスクを着用されていない場合、ご入店をお断りさせて頂きます。
◇混雑状況により規制退場を行う場合がございます。
◇出演者による終演後のご挨拶・お見送りは行いません。
◇会場内での出演者による物販・サイン会は行いません。
◇出演者へのお花やプレゼントはお渡しいただけません。
◇ご飲食のご注文は事前予約の有無を問わず1フード&1ドリンクのオーダーを必須とさせていただきます。
【Living Live】
入れ替え制ではございません。
※1food&1drinkオーダー必須※