中野翔太(ピアノ)

©Yuuji

田中拓也(サクソフォーン)

©井村重人


◆予定曲目

バッハ: G線上のアリア (中野翔太編)
ストラヴィンスキー: 「イタリア組曲」より 序奏 (田中拓也編)
ドビュッシー: プルミエ・ラプソディ
中野翔太: Random Shapes II
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(ピアノ・ソロ)
ピアソラ: リベルタンゴ (中野翔太編)

※曲目は変更となる場合がございます。


中野翔太 Shota Nakano
茨城県つくば市出身。1999年からジュリアード音楽院プレ・カレッジに留学。その後、同音楽院に進み、2009年に同大学院を卒業。1996年第50回全日本学生音楽コンクール小学生の部で全国1位および野村賞受賞。これまでにシャルル・デュトワ指揮/NHK交響楽団、小林研一郎指揮/読売日本交響楽団、小澤征爾指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団等、多数共演。また<東京の夏>音楽祭、東京オペラシティ主催「B→C」、トッパンホール、紀尾井ホール、東京文化会館小ホール等でのリサイタル、そのほかジャズの松永貴志と即興も交えた2台ピアノ、そのほか3台ピアノや室内楽等でも各地で好評を得ている。CDは、オクタヴィア・レコードより3枚をリリース。いずれもレコード芸術誌の特選盤に選出されている。2014年には、アシュケナージ指揮/NHK交響楽団と共演、豊かな表現力と透明感のある響きで好評を得る。クラシックを基盤に、作曲、編曲、ジャズ演奏など音楽活動の幅を広げている。平成30.31年度 (財) 地域創造公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト。第15回出光音楽賞受賞。

田中拓也 Takuya Tanaka
東京藝術大学音楽学部および同大学院修了。2008年第25回日本管打楽器コンクールで第1位を獲得し同時に特別大賞、文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞し大きな注目を集める。優秀学生顕彰事業大賞受賞。東京藝術大学在学中にアカンサス賞受賞し、14年第6回アドルフ・サックス国際コンクールでも入賞した。全国各地で様々なコンサートを行っており、テレビやラジオにも多数出演している。現在、洗足学園音楽大学非常勤講師。ブルーオーロラ・サクソフォンカルテット/アルト奏者としても活動中。平成30.31年度 (財) 地域創造公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト。


ご予約はこちらから
※お席の混雑状況によっては、ステージが見えづらい場合やご相席のお願いをする場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※お席には限りがございます。満席の場合、ご入店をお断りさせて頂きますが、悪しからずご了承ください。
※本企画・アーティストの宣伝・告知を目的に、映像収録・写真撮影が入る場合がございます。客席が映り込む場合がございますが、あらかじめご了承ください。
※当店舗の環境、立地の関係上、周辺店舗の営業状況や催しの内容により、騒音、振動の影響がある場合があります。予めご了承ください。

◆ご予約の際は必ずこちらをご確認ください